団地リノベ3DK3号⑰~電気工事 コンセント追加
先日、不老川でシラサギとカワセミを発見したと思ったら、
今日は、新狭山ハイツのビオトープ「わくわく自然園」でシラサギ発見。
魚を狙ってます。
そういえば、このビオトープ、元はといえば調整池に来てた鳥のために作られた池なんですよ。
誰が作ったって、ハイツの人たち。
自分たちで穴掘って、水いれて池にして。
普通じゃないですよね。
今では、オタマジャクシはもちろんいるし、カモ(だったはず)が卵産んでたり、
たべられる野草も生えてて、しっかり野生化してます。
維持していくのも大変な苦労だとは思いますが、
作ってくれた人たちの遊び心に感謝です。
さて、そんな今日の団地リノベは、朝一で設備屋さん登場。
2月末に入居が決まってるモデルルームに洗濯パンをつけてくれました。
見えないところの配管作業は、なんかあったら大変なので、確実性重視でお願いすることにしてます。
さすがに早い。
そのあと、今の3DKの現場で作業の打合せ。
お風呂の給湯器からキッチンまで給湯配管してもらおうかと。
これで瞬間湯沸器とサヨナラできます。
そして、資材の買出しと搬入。
いつものように軽トラ借りて。
資材の買出しと搬入のあとは、電気工事です。
電気工事士の資格がないとできない作業なので、DIYとはちがうかも。
すみません…。なにかの時の参考にしてください。
でも、これが自分でできると、相当楽です。
スケジュール的にも、お金的にも。
まずは、個室にエアコンの専用コンセントを追加します。
モデルルームでもやった作業なので悩みません。
配電盤の子ブレーカーから新たに電線を引っ張ってきます。
露出する新規の配線は、モールに収めたり、金属のパイプを這わせて中を通したりします。
金属のパイプもカッコいいんですが、私はこの樹脂パイプの方が好みですね。
なんといっても加工が楽。
DIYではそこが重要です。
色も壁の色に合わせて塗れるし。
見た目もそこそこスッキリとできました。
エアコン用の新規コンセントは、ホームセンターでふと目に留まった四角いコンセントを使ってみます。
右が普通のコンセント。左が今回使うもの。
どうせひと口だし、高いところに設置するから、いつもの大きいのだと目立つ気がして。
中を見ると、配線の方法が違いますね。
普通のコンセントは、電線の先を差すだけでOKですが、
これは、輪っかを作ってネジ止めしてやるタイプです。
電線の先の輪っかづくり、電気工事士の試験でも練習しますが、けっこう好きな作業です。
綺麗に丸く作れると、意外とうれしいんです。
配線完了。
あとは、長押に取り付けます。
エアコン用専用コンセントが新設できたら、次はコンセントの追加。
既存のコンセントから分岐させて、別の場所にもう1ヶ所つくります。
この時使うのは、腰高プレートという商品。
既存のコンセントに下駄をかます感じで、その下駄から分岐の配線を出してやります。
こんな感じで。
壁に穴がないところにコンセントを新設するときは、
増設ボックスという商品を使います。
これでも薄型。
デカいです。存在感ありありです。
でも仕方ないんです…。
コンクリートの壁に穴あけてビス止めするのが大変なので、木の柱に取付けました。
全部配線を済ませたら、電気が通ってるかチェックして、今日は終了。
また明日がんばります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第3弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/danchi-renovation/projects/3dk-3
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/