晴れた日は畑へ
朝、ベランダからの富士山がくっきり。 関西出身にとっては、それだけで一日幸せなのです。 今日はあったかかったので、自転車で畑へ。 この時期、種も蒔き終わって、あんまりすることがないので、...
団地のごく普通の日常や、団地で暮らすときに役に立つ(かもしれない)情報など、
団地暮らしの楽しみ方いろいろです。
朝、ベランダからの富士山がくっきり。 関西出身にとっては、それだけで一日幸せなのです。 今日はあったかかったので、自転車で畑へ。 この時期、種も蒔き終わって、あんまりすることがないので、...
昨日は、久々のいいお天気。 (今日は台風で、また雨ですが…) キンモクセイのいい香りの中、 リノベ現場から出た廃材を積み込んで、処分場に持込してきました。 帰りには近くの茶畑を通り、ビバ...
今朝、畑で採れたゴーヤを切ったら、 種がものすごく規則正しく並んでてびっくりでした。 感動の規則正しさですよね? そして、畑。 の前に、ひそかな趣味、献血へ。 なんと今回で70回目でした...
今日は久々の畑作業。 前回はいつだったか…すっかり草むらになってたことは覚えています。 その後、繁殖しすぎたシソを抜いて、 台風で倒されたトマトを抜いて、 とりあえず放っておいてから、 ...
新狭山ハイツのそばで借りている畑。 春のスナップエンドウときぬさやの収穫もひと段落しました。 かなり大量に一時に収穫になるので、家庭菜園といってもいち家庭では食べきれません。 今年も入居...
最近のシェア畑。 まずは、パクチーの種まきから。 パクチーの種はそこそこ硬い殻なので、半分に割ると芽がよく出るらしいです。 ちっちゃいけど、頑張って割ってから蒔いてます。 2列蒔いたけど...
今日の畑は、スナップエンドウが山盛りでした。 大きくなったのを収穫してみたら、その数なんと200個! もちろんおすそ分けです。 あんなに小さな種からこんなに大量にできるなんて。 投資的に...
今日はトマトとナスとシシトウの苗を買って、畑へ。 支柱を立てると、夏の畑感200%増しです。 こちらは、トマト。 中玉2、プチトマト黄色2、赤1というラインナップです。 そして、ナスとシシトウ。 普通...
今日は、狭山の奥富園でお茶摘み。 今年で3年目です。 ぽきぽき新芽を摘んでいくのは、無心になれていいもんです。 手摘みの茶園は、機械で摘む茶園と違って、枝を奔放に伸ばしてあります。 こち...
夏野菜の畝、ようやくできました。 来週には苗を植えられそうです。 今年もたくさん作りますよ。 まずは、近所の人にもらったレタスの苗から。 大きくなりますように。 今日の畑の様子はというと...
今日は、新狭山ハイツのモデルルームでベランダのお掃除を。 新緑がまぶしいです。 床をゴシゴシやって終わろうと思ってたんですが、 あまりにいいお天気なので、窓掃除もすることに...
久しぶりの畑、すっかりお花畑になってました。 タアサイの黄色い花、 大根の白い花、 なずな(ぺんぺん草)、ホトケノザ…。 まあ春っぽいと言えば春っぽくていいんですが、やっぱり野菜畑に戻さ...
確定申告が終わったので、2週間ぶりに畑へ。 しばらく見ない間に、きぬさやとスナップエンドウの芽が出そろってます。 これだけでかなり興奮。 美味しい豆ができるのが楽しみです。 収穫しにくい...
最近の堀兼。 農家さんの畑の準備が始まってます。 うちもやらなきゃってことで、今日は畑の日です。 先日の里食堂で採り尽くしてくれた人参とホウレンソウの跡を耕して、じゃがいもの準備を。 &...
最近の堀兼は、青空と白菜とネギ。 整然と並んでるのが気持ちいいですね。 うちの畑では… やっと、やっと、やっとマメの芽が出てきました!! このちっちゃなのが待ちに待ったマメの芽です。 も...
最近は、朝日に染まる富士山を拝みながらパソコンに向かうのが日課です。 今日も富士山は綺麗でした。 こちらは朝日。 太陽が昇ってくる位置が徐々に変わってきています。 季節は変わっているんですね。 &nb...
新狭山ハイツの2日間の夏祭り、堪能してきました。 1日目、少し遅れて駆けつけたら堀兼中のブラスバンドの真っ最中。 どこの祭りでも、子どもたちの出し物は客を呼びますね。 ここでも我が子の姿...
昨日のモデルルームのリノベ作業は夕方の少しだけ。 木部塗装の準備でマスキングテープ貼りでした。 嫌いではないんだけど、すごい時間が掛かります。 そして、塗ったらすぐに剥がすというはかなさ。 なんとも言...
このあいだ、タマネギを収穫してから梅雨入りしました。 雨が降る前に収穫できてよかったです。 2日ぶりに畑に行ってみたら、結構いろいろ変化してました。 雨ってすごいですねー。 野菜たちも喜...