団地リノベ3LDK 4号㉔~年末のベランダ大掃除
大晦日です。
新狭山ハイツのリノベ中3LDKでも、年末らしいことしましたよ。
リノベの最終段階では恒例となったベランダ大掃除。
いつものように、重曹まいてスポンジでゴシゴシ。
これだけでピカピカになるから気持ちいいですね。
そして、今年はひと味違うのです!
なんとあのケルヒャーを導入してみました。
K3サイレントというモデル。
その実力はいかに?
まずは、見た目。まあ、ケルヒャーです。
重さは、私は持ち運び大丈夫ですが、女性にはちょっと重いかも。
ホースを接続したりといった準備は簡単。
水道からホースで接続するのがスタンダードですが、
バケツに貯めた水でも使用可能らしいです。
それは試していないので何とも言えませんが、
水を吸い上げるには最初にちょっとした儀式がいるみたい。
あとはどれぐらいの水でどのぐらいもつのかも未確認です。
さて、それではさっそく使ってみましょう。
水道からホースをつないで、いざトリガーON!
ビッシャーーーーといい勢いで噴射していきます。
土のこびりついた汚れを落としていくさまは、まさにCMに出てきそうな雰囲気。
かなり楽ちんです。
長ぐつじゃないと、靴下びちゃびちゃになるのは要注意。
ベランダの外に水が飛びちらないよう、マスカーで防御するのも忘れずに。
附属品のブラシのアタッチメントを付ければ、
水が飛び散ることも少なくなって、ブラシでこすれて一石二鳥です。
ベランダだけじゃなく階段室とかも高圧洗浄してみたくて買ったので、
次は階段のシートがきれいになるかどうか検証してみます。
さて、窓ももちろん全部外して丸洗いです。
レールに長年の積もった汚れも、全部すっきり。
網戸の網はもうぼろぼろなので、こんど網交換します。
そして、ある人から質問されたんですが、窓ガラスのパッキン(グレージングチャンネル、グレチャン)について。
たいてい室内の下側のパッキンはカビてますね。
冬場の結露でカビてしまうんですが、そのパッキンをDIYで交換することはできるかどうか?です。
私はまだやったことありません。
まだ、っていうことはこれからやってみようとは思ってるということですが。
構造や、どうやって取り外して交換するかもは理解できるし、部品もネットで手に入りそうだし、できなくはなさそうです。
ただし、ガラスを割っちゃったときの損害が大きくなりそうなので、すごく気を付けないとです。
いまは、カビたパッキンは水洗いするときに、表面を削ってます。
先が欠けたマイナスドライバーとか何かで、表面を削ると、意外ときれいになります。
パッキンの表面だけじゃなく、パッキンとアルミ枠の境目もなぞってやると、ぴしっとラインが出てよりきれいに見えます。
パッキンを削るので、その後の耐久性が落ちるかもしれませんが、カビたままよりいいでしょう。
そんなわけで、今年も大みそかまで部屋に通っていました。
ほんとはもっと自宅の掃除とかしたかったんですが、後回しになっちゃいました…。
おおきなケガや病気もなく、一年の終わりを迎えられたことに感謝です。
来年も団地の一年になりますが、相変わらずなことも変化することもありつつ、買ったり作ったり売ったりしていきます。
引き続きお付き合いください。