3DKリノベ53~クローゼット、パタパタでDIY一旦完了!
建具の造作で失敗したトビラ(仮)。
(詳細はこちら→『こんな失敗もあります②』)
これを何とか活用したい!
その一心でDIYしたと言ってもいいのが、こちら。
れっきとしたクローゼットです。
板が反っていない部分だけを扉に使って、
そのサイズに合う箱を作りました。
材料は、手作り感あふれるOSB。
安いですが、カットした跡はよ~くヤスリがけして使いましょう。
トゲが刺さりやすそうな材料です。
箱ができたら、
扉を付けて完成です。
一応、脚のようなものを付けて、掃除できるようにしておきました。
小窓が開いているのが特徴的なクローゼット。
中から、こんにちは!ができます。
部屋を見に来た人からは、
「これ、サウナですか?」って聞かれたり、
「入りたい!」っていう衝動に駆られる人続出ですが、
れっきとしたクローゼットです。
実際に入った人も。
さて、端材利用のDIYもうひとつが、「パタパタ」。
パタパタって何?ですよね。
こちらです。
パタパタするから、「パタパタ」。
いわゆる可動棚です。
材料はこちら。
いろんな端材のなかから選びました。
これを組み合わせて完成。
洗濯機置き場の横に設置してあります。
ぱた。
ぱた。
これが結構、というか最高に便利なんです。
とくに乾燥機を使う我が家では無いことが考えられない。
おススメの一品です。
これで、この部屋のDIYはいったん終了です。
あとは、掃除をしたり、庭の手入れをしたり、飾ったり。
入居者さんが決まるまで、楽しみながら頑張ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DK2号 モデルルームリノベ』の全記事は こちら からどうぞ!