たまにはこんなDIYも
今日は、新狭山ハイツの工房イベントで時計づくり。
団地内にみんなが使える工房があるんです。
素敵ですよね。


3LDK2号を片付けた時に出てきたキッチン道具をリメイクしました。
使うのは、こちらの鍋と、

100均で買える時計。
すごいですよね今どきの100均。
どうやって100円で作るのか謎です。

まずは、時計を分解して、中のムーブメントだけを使います。

レトロな丼用の浅い鍋の真ん中に穴を開けて。

ムーブメントは両面テープで貼りつけて。


針を元通りにはめて、

ざっくりと文字盤を書いて完成。

アルミの小さな鍋はこうなりました。

工房の外では、おしゃべりしながら作業中。


調子に乗って、中華用のおたまも時計にリメイクしてみました。
おたまは平らな面が無くて、叩いてやりましたよ。

板金屋さんになった気分です。
ちょっといびつになったけど、それもまた味。

たまには、こういうDIYも楽しいもんです。
