3DKモデルルームリノベ⑥~遮音二重床下地組1日目
朝一から部屋の作業できればいいんですが、畑の作業も待ったなしなので…。
今朝は畑作業から、部屋のリノベは午後からです。
床下地張りを始めました。
万協フロアの遮音二重床の下地です。
部品に作業の説明書がついてくるので、それ見ながらやってみました。
まずは、システムネダをカベ際に並べていきます。
もちろん、アイツでレベルを見ながら。


システム根太設置完了。

そしたら、専用接着剤を流し込み。

接着剤の量は3mlとかって書いてあるけど、そんなのわからないので、ざっくりと。
ちゃんとゴムの下まで流れてきてるのでいいんでしょう。

ネダを並べ終えたら、いよいよボードを置いていきます。

パーティクルボード、略すとパーチと呼ばれます。
サイズは、600mm×1800mm 厚さは20mm。
459mmピッチで支持脚を置いていく、って説明書に書いてあります。
いちいち測るのの面倒(←この辺は律儀に守ったりします)だなあ、と思ってたら…

側面にちゃんと目印があるじゃないですか!

期待してなかっただけに、けっこう感動しました。
記念すべき一列目を並べて、昨日は時間となりました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DK2号 モデルルームリノベ』の全記事は こちら からどうぞ!
