団地シェアハウス2㉕~天井下地づくり4日間
西武狭山グリーンヒルのシェアハウス、HPができました!
https://danchi-share-greenhill.jimdofree.com/
どんな部屋になってるのか、どんな暮らしができる団地なのか、いろいろご覧ください!
さて、リノベ作業は天井へ。
吹き付けのぶつぶつを隠すのと、追加する電気の配線を隠すために、二重天井にしていきます。
まずは、そのための下地づくり。
一日目は、玄関と洗面からです。
こちら玄関の天井。
よくある吹き付けの天井です。
このぶつぶつを隠したいのと、スイッチを追加するための配線隠しが主な目的。
コンクリートの穴あけができるようになったとはいえ、
音も大きいし、あんまりガツガツあけたくないので、いろいろ頭を悩ませます。
今回は、廻り縁を下地に利用したり、ぎゅっと押し込む寸法にカットしてみたりして、
なんとか工事の音を抑える努力を。
団地でのリノベ作業は、住んでる人たちに気を遣います。
部屋ができあがったら終わりではなく、そこから始まりですからね。
まずは横に桟を。
取り付けは、廻り縁へのビス止めとコンクリボンドの併用です。
その桟にぴったりはまる寸法で、縦の桟を入れて、玄関は完成。
ちなみに、配線を通すための切り欠きは、ノミがなくてもノコギリだけでも作れます。
細かく何本もノコで切り込みを入れて、
ぽきぽきと折っていきます。
なんとなく切り欠きっぽいのができましたね。
それを、やすりで整えて完成。
続いて洗面の天井へ。
ここも同じく、廻り縁を最大限活用していきます。
ここで、一日目終了。
コンクリボンドが固まったら、仕上げ材張っていきますよ。
この作業がリビングとキッチンにもあるんですよね…。
けっこう重たい作業ですが、やらないと先に進まないので、がんばります。
天井下地づくり、2日目はリビングです。
玄関と洗面では、廻り縁に高さをあわせるために、30x40mmの垂木を使ってましたが、
ここではなるべく天井高を犠牲にしたくないので、24x48mmの桟木を使っていきます。
玄関の天井のときと同じように、
廻り縁も利用して、コンクリートにビス止めする数も減らしていきます。
とは言っても、たくさんコンクリに穴あけするんですが…。
最初の何本かの桟を固定するのが一番大変でしたね。
長い桟を片手で天井に押し付けて、片手でコンクリに穴を開け、
コンクリドリルをドライバドリルに持ち替えて、天井にビス止め。
これは、なかなか厄介です。
最初の何本かが固定出来たら、あとはギュッとはまる寸法に切ってはめていきます。
ここでもコンクリにビス止め。
あとは、短い桟を間に入れていきます。
簡単そうに書いてしまいましたが、この作業、はっきり言って大変です…。
桟の間の寸法を測って、ぴったりのサイズにカットして、ぎゅっとはめ込んで、ビス止め。
ぴったりサイズに切るのは得意な方だし嫌いではないですが、それでも数多すぎ。
DIYでは、あんまりおすすめしないですかね~。
なんとか17時過ぎには、全部の桟を固定し終わりました。
達成感たっぷりです。
明日は、キッチンの天井…。
一歩づつ進んでます。
天井の下地づくり、3日目はキッチン。
リビングと同じように進めていきます。
ただひたすら、同じ作業…。
夕焼けがきれいです。
さあ、最後は個室Aです。
正直言って、ここは一番広い天井で、やるかどうか悩んでました。
配線の追加もないし、そのままでもいいんじゃ…。
ってささやきもありました。
でもどうせやるなら、全部やろう!と一念発起。
やっていきます。
見るからに広そうなこの天井。
完成。やっぱり気持ちいいですね~。
って、まだ下地なので、これから仕上げ材の貼り付けがあるんですけどね…。
この日も、夕焼けがきれいでした。
富士山の姿も。
作業の写真っていっても、天井と桟しか写ってないので、今回の作業の道具たちを紹介します。
自分でやってみようという方は参考に。
コンクリドリル、ドリルドライバ、ビス、コンクリボンド、金づち、メジャー、踏み台は基本。
うちの現場では、ラジオも必須ですね。
ブロワー(押すと空気が出るやつ。時計屋さんで使ってたりします)は、
コンクリに穴あけした後、穴をきれいにするために使います。
ホームセンターの工具コーナーではけっこういいお値段でしたが、100均に売ってるPC用ので十分。
そして時間短縮に役立ったのが、カーテンレール。
455㎜ピッチで桟を入れていくために、目印をつけていきますが、
それをいちいちメジャーで測ってたら、とてつもなく面倒です。
なので、定規を作ります。
軽くて曲がってないものなら角材でもなんでもいいんですが、
今回は取り外したカーテンレールを使ってみました。
あらかじめ455、910、1365、1820のところに線を引いて使えば、ものすごくはかどります。
洗面・玄関も含めると、4日間を費やした天井の下地作り。
これでもかというほどコンクリボンドを使って、すごい回数踏み台昇降して、ようやく完了です。
一日目は玄関と洗面、二日目はリビング、三日目はキッチン、そして四日目は個室A。
日ごとに段取りは良くなっていったものの、一日ひと部屋が限界のようです。
そして、体も限界です…。
でも、ものすごいやりきった感です。
西武狭山グリーンヒルのシェアハウス、HPができました!
https://danchi-share-greenhill.jimdofree.com/
どんな部屋になってるのか、どんな暮らしができる団地なのか、いろいろご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『団地シェアハウス2』の全記事はこちら→
http://danchi-diy.com/category/projects/danchi-shareroom-2
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇西武狭山グリーンヒルのシェアハウス HP
https://danchi-share-greenhill.jimdofree.com/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/