団地リノベ3DK4号⑪~レンジフード造作
自宅のベランダから富士山がくっきりと拝める季節になりました。
秋から冬にかけて毎朝の楽しみです。
今日の作業は、レンジフード作り。
ガス台と瞬間湯沸かし器までカバーできるサイズのフードです。
どこに取り付けるかとか、どんな寸法で作るかとかを考えてスケッチしたら、
そのフードの展開図を描いていきます。
ここで材料の規格サイズにあわせて寸法の調整をしますよ。
なるべく小さな材料を、使い切れるように。
たいていの人は面倒くさいと思うこういう作業、けっこう好きです。
今回使うのは、薄い鋼板、いつものビバホームで売ってます。
展開図を鋼板に写したら、加工開始。
薄い鋼板なので、はさみで切れます。
グローブはした方が良いでしょうね。
この作業のテーマはもちろん、これ。
♪でっきるっかな~、でっきるっかな~、さてさてほっほ~♪
のっぽさんになったつもりで、楽しくカットしていきましょう。
カットできたら、曲げていきます。
曲げるところにまっすぐな板をあてて、すこしづつすこしづつ。
ピシッと角が出せるかどうかは慣れが必要ですね。
切りっぱなしの端面は危ないので(特に正面の底辺とか)、折り返しておくのも忘れないように。
全部曲げ終わったら、のりしろの部分に強力両面テープを貼って、くっつけていきます。
形ができたら、さらにハンドリベットで固定して。
新たに設置した棚板の底にケイカル板を張ってから、レンジフードを固定して、完成です。
こちらBefore。
Before&Afterを見比べると、見た目にだいぶんシュッとしましたね。
湯沸かし器の排気を受けられるようになった事もかなりの進歩です。
見た目も重要ですが、機能してこそですから。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第4弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/projects/3dk-4
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/