団地リノベ3DK4号⑥~トイレの床、壁、便器
オーナーさんが住みながらの団地リノベ。
今日は、トイレ作業です。
まずは、BEFORE。
窓側の壁が北側です。
結露のせいか、塗装がぽろぽろ剥がれてきてますね。
窓側の壁をふかして、スタイロフォームで断熱して、
窓の上の換気口に電源を引っ張って換気扇を取り付けます。
そして、40年前の便器と隅付のタンクは交換です。
せっかくだから…ということで、床材も新しくすることになりました。
もちろん、壁天井の塗装もします。
オーナーさんが住みながらっていうことは、
朝便器を取り外して、夜には使えるようになっていないといけません。
さらに、トイレの交換だけでなく、
壁の断熱、換気扇追加、床のクッションフロア張り替え、壁天井塗り、棚追加
っていうフルコースです。
当然、全部一日ではできません。
トイレがあってもできる作業は残します。
とは言っても、
壁の断熱、換気扇追加用の配線、
トイレ後ろの腰壁貼り、床クッションフロア交換、
そして、もちろんトイレ交換は終わらせないと、っていう状況でスタート。
まずは、トイレを撤去。
止水栓を閉じて、水を流して、
とおもったら、止水栓が固まって動かない…
しかたないので、外の水道の栓を閉じて作業です。
水を流して、タンクを空にしたら、
壁にタンクを固定しているビスを外します。
たいていこのビスはサビて回らなくなってるので、
ビスかタンクを破壊して撤去することになるんですが、
今回は奇跡的に大丈夫。回ってくれました。
ビスを外したら、タンクと便器をつないでいるパイプも外して。
タンクを撤去。
続いて、便器も撤去。
ここまではさくさく進みました。
が、その次、床材を剥がすのが一番手ごわかったですね。
スクレーパーで剥がしていきましたが、なんせしっかりとくっついてて、ひと苦労。
腹筋めっちゃ使いました。
壁をふかすための下地を取り付けたら、
床にボンドを塗っていきます。
ここで、すぐに貼ったらダメです。
貼り付けるのは、10~20分ほど待ってから。
ボンドの取説に、オープンタイムという時間が書いてあるので、それに従いましょう。
新しいクッションフロアを貼り付けます。
この頃には、すでに14時。
多少焦ってきました。
なので、それ以降の写真は少なめで。
壁にスタイロはめて、ボード貼ってるところへ
オーナーさん早めの帰宅。
かなり焦ってきました。
そしてフロアタイルを腰壁代わりに貼ってると、
小学生の子どもも帰宅。
やべえ…。
1時間ほどどこかへ消えてしまったかのような速さで時間が過ぎていきます。
止水栓つけて、コンセント交換して、
便器つけて、タンクつけて、ウォシュレットつけて。
何とか終わったころには、19時。
辺りは真っ暗…。
気を遣って、家族はお出かけしてくれたので、
トイレ横の腰壁も貼って、昨日は終了。
いやー、しんどかった。
でも、子どものひと言、「床かわいい」に救われました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第4弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/projects/3dk-4
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/