団地リノベ3DK3号㉓~洗面室配管、電気、壁作業
今日の団地リノベは洗面室の作業の続き。
洗濯パンの排水管のやり直しからやっていきます。
なんでやり直しなのかは、こちらをどうぞ⇒『団地リノベ3DK3号㉒~洗面床下地』
具合が良さそうなところで塩ビ管をカットして、
買ってきたエルボを仮につないでみて、位置を確認。
なんでこのひと手間を掛けなかったのか不思議です。
ジャバラの具合も良さそうなので、ボンドを付けて固定していきます。
つなぐパイプの両方にボンドを塗って、差し込んでぎゅっと保持すること1分。
説明書通りに作業したら、しっかりと留まってくれました。
こんなに簡単なことだったのかと驚きます。
次は、洗面台の給水給湯の配管です。
設備屋さんが取り付けてくれてた継手では、なんかいい感じにつなげられないので、
思い切って継手を交換することにしました。
架橋ポリ管(水色とピンクのやつです)を切ったり、つないだりするのは初めてですが、これもまた経験です。
洗面台を仮置きして、継手を取り付ける位置を確認。
いよいよポリ管を継手につなぎます。
継手は「座付きエルボ」というのを買ってきました。
継手の説明書きには、架橋ポリ管を切って差し込むだけ、って書いてあります。
そんなに簡単なのかなあ、と思ってやってみたら、ほんとに簡単。
ただし、管をノコギリで切ると断面がぐちゃぐちゃになってしまって、たぶん漏れます。
こちらノコギリで切った跡。
ポリ管を切る用のカッターを使うのがよさそうです。
いとも簡単にスパっと切れます。
切ったら、継手に差し込んで。
カチッと聞こえて、緑色の何かが見えたらOK。
説明書き通りでした。
これもこんなに簡単なことなの?って驚きです。
やったことがないと、すごい技がいるんじゃないかと思ってしまいますが、全然いりません。
もちろん給排水の作業は、ホースと継手をつなぐだけじゃなくて、
技とか経験とかセンスがいる作業がいっぱいですよ。
無事に洗面台の給水給湯もつなげそうなので、床下地の合板をしっかりと固定して。
次は、コンセントの追加です。
元々は2口のコンセントがひとつだけ、という洗面脱衣所。
少ないでしょ、それじゃ。
洗濯機、おふろの給湯器、で終わってしまう。
ドライヤーとか電動歯ブラシの充電器とか、衣類乾燥機があったり、
なんかいろいろ使うことを考えたら、もうひとつは欲しいところです。
ということで、追加。
ついでに、洗面台正面のライトのスイッチもつけて。
今回は窓側の壁をふかして、そこに給湯器用のコンセントを追加しました。
この手の作業は慣れてきたので、サクサクと進みましたね。
スイッチもちゃんと機能するのを確認したら、壁に合板を張っていきます。
ミラーとか、棚とか取り付けるので、補強も兼ねて12mmの合板を。
あと少しで壁も完成、というところで時間切れ。
今日はなかなかよくがんばりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第3弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/danchi-renovation/projects/3dk-3
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/