団地リノベ3DK 5号⑧~L型キッチン下地づくり
最近は春っぽくなってきて、畑の方も動き出しました。
冬の間、たくさん採れてくれた茎ブロッコリー。
摘んでも摘んでも、次から次から伸びてくる、とってもありがたい野菜。
春になると花が咲き始めます。
みつばちもやってきます。
こうなると、いよいよさよならして、耕し始めですね。
春はいろんな野菜に花が咲きます。
タアサイも、
水菜も、
みんな菜の花が咲きます。
そして、食べます。
冬の野菜が終わったら、春の野菜ですよ。
じゃがいもを植えて、
パクチーも種をまいて、
タマネギやニンニクはこれからぐんぐん大きくなります。
花が咲いたら終わる野菜もあれば、実がなる系は花が咲いてからがお楽しみ。
キヌサヤとスナップエンドウに花が咲き始めました。
あとひと月もしたら、採り放題になります。
さて、部屋のリノベのお話。
キッチンは毎回毎回、ものすごく悩みます。
同じものを作っておけば、悩むことも無いんですが、
やっぱり毎回違うものを作りたくて作りたくて…。
既存のキッチンは壁付けのI型。
リノベしても、壁側にコンロとシンクを配置するのが配管的には一番簡単です。
こんな感じに。
ちなみにこれは、『3DK1号~黄色いキッチンの部屋』です。
だいたいは、これにアイランドカウンターを追加して使うことが多いですね。
以前、劇的ビフォアアフターの部屋を作ったときには、
アイランド型のキッチンで、シンクがアイランドに配置されるタイプ。
シンクで洗いものとかしながらリビング側を見渡せるというところが魅力です。
これは、排水管の取り回しに頭を悩ませました。
そして今回は、L型のキッチンに挑戦です。
シンクも移設するので、排水管の取り回しがまた悩ましいですが…がんばります。
キッチンは、配置とか雰囲気とか使うものももちろん悩むんですが、
いかに簡単にできるかっていうところも悩みポイントで。
あーでもないこーでもない、やっぱりこうしよう、いや待てよ、あっちのほうがいいかも、と軽く3日ぐらいは悩むのです。
で、ようやく下地をつくるところまで辿り着きました。
マスキングテープで、カウンターとかガスコンロの位置を描いてみたり。
既存のタイルはそのままで、(剥がすのも手間だし、廃棄物が増えるので)
下地を固定していきます。
今回は、いつも配管隠しのために作っている壁際のデッキを無くして、カウンター下に隠してみることに。
これはタイル貼りの手間を減らしたい一心です。
こういうのが、デッキのあるキッチン。
デッキがあると、出っ張った角の部分(出隅と言います)に使う役物タイル(普通のとは少し違う形のタイル)が必要になります。
でも、役物はけっこう値段も高いし、タイルの割り付けを考えるのもひと苦労だし、
できれば使わなくてもいい方法はないものか、という、そんな怠惰な理由からです。
レンジフードの固定用に補強の下地を入れたり。
ここまで来たら、頭の中ではだいたい出来上がってます。
もうあんまり大きな変更もできないので、優柔不断な私には大きな一歩なのですが、
全体は見えてくるのは、まだまだ先になりそうです。
『団地リノベ3DK 5号』の全記事はこちら→
http://danchi-diy.com/category/projects/3dk-5
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇西武狭山グリーンヒルのシェアハウス HP
https://danchi-share-greenhill.jimdofree.com/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/