3DKリノベ㊽~建具DIY 2枚目
調子に乗って、建具もう一枚造ります。
今度は、玄関入って正面の建具、引き戸です。
既存の敷居の上に、レールを取り付けます。


上側は、アルミのアングルを使ってレールにします。


この前、内覧会で見た方法です。
早速取り入れてみました。
引き戸はドアノブをつけなくてよい代わりに、
下面にはローラーが入り、上面には溝を入れる作業があります。
溝掘り、結構手間かかります。

ローラーの埋め込み。



ここでもノミが大活躍。
作業の幅がぐっと広がりました。
2枚目ともなると慣れたもので、サクサクと進みます。

ドアの引き具合は…

ものすごく静かで幸せです。
ドア下側の飾りの板をはめ込んで、夕方には完了。

部屋から玄関を見てみます。

初めての引き戸作りでしたが、思っていたよりも随分と簡単でした。
寸法を測定して、材料をカットしてもらえば、あとは組み合わせるだけ。
こんなに簡単なら、ドアのDIYリニューアルキットとか作れば、
みんな手軽にドアの交換ができていいんじゃないかと思うぐらいです。
残る建具は、あと1か所。キッチン入口です。
どんなドアにしようかな。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DK2号 モデルルームリノベ』の全記事は こちら からどうぞ!
