団地リノベ3DK3号④~床下地解体してみたら…
団地の3DKリノベ第3弾。
今回の部屋は空き部屋を活用していきたいオーナーさんから借り上げて、
サブリースで運用していくお部屋です。
(『3DKリノベ第3弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/danchi-renovation/projects/3dk-3)
今日は、床の解体です。
まずは、南4.5畳の畳とその下に敷いてある発泡スチロールを上げて、掃き掃除。
廃材置き場ができました。
続いて、リビングの床下地解体。
クッション付きの遮音フローリングが施工してあったところです。
どんな下地になっているのか、まずは確認のためにベニヤ1枚分を剥いでみると…
丁寧に断熱材が入れられてますね。
ちゃんと施工したんだなあ、という印象。
その下は、根太があるんでしょ、と思ったら、
なんとパーティクルボードがあるじゃないですか!?
へ?!乾式二重床がすでに?
この辺から、今日は疑問だらけです…。
①ひとつめの疑問
乾式二重床は、遮音のタイプか否か?
普通なら遮音の下地にするけど、
遮音のだとしたら、仕上げは遮音フローリングじゃなくていいから、
やっぱり遮音の二重床じゃないんだろう。
(ひとつ解決。でも、支持脚見た感じ、ゴムで遮音してそうな雰囲気が…)
②ふたつ目の疑問
パーティクルボードの上になんで垂木が組んである??
この薄い断熱材を入れたいためか?
断熱の効果あるのかわからないけど…きっとそうに違いない。
(ふたつ目一応解決)
③三つ目の疑問
なんで床鳴りする?
足があるあたりを踏むと、激しく床鳴りしてます。
ベニヤと敷居がすれてるんだろうと思いますが、どこがたわんでる?
よーく見てみると、垂木がボードから浮いていて、
その浮いてる間隔が広すぎて、踏むとたわんでいるようです。
垂木がたわんで、ベニヤが動き、ベニヤが敷居とこすれて、キイキイ音がするわけです。
床鳴りの原因はわかりました。
(三つ目も解決)
④四つ目の疑問
で、なんで垂木を浮かしてるのか?
これが難問です。
床の水平を取るために薄い板をかまして調整しているように見えますが、
乾式の二重床は、支持脚の高さを調整して水平を取るようにできてます。
支持脚で水平取ってるはずなのに、あえて垂木で調整?
(しかも隙間あきすぎ、間隔広すぎ、で、床鳴りしてるし…。)
これだけは、腑に落ちません…。
たいていの場合は、前に施工した人とか、設計した人の意図が見えるものですが、
これだけはわかりません…。
悩みすぎて疲れたので、気分転換に北4.5畳の床解体を。
こちらBEFOREです。
畳とその下の発泡スチロールを撤去。
そして、掃き掃除。
掃除しただけなのに、すごく進んだ気分になれますね、ありがたい。
この幸せな気持ちのまま、今日は終わりにします。
リビングの床をどこまで解体するか決めないと…。
少なくとも、パーティクルボードは再利用できそうですが。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第3弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/danchi-renovation/projects/3dk-3
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/