団地リノベ3DK3号㉒~洗面床下地
今日は久しぶりに作業っぽい作業です。
洗面室の床下地を張っていこうかと思って、洗濯パンの取付けを確認したら…
驚愕の事実を発見…。
なんと!トラップの位置が全然合いません…。
配管の見た目もちょっと回りくどいですね…
直感的に、ん?と思う時は、何かがあります。
洗濯パンを置いて、
パンの穴に、排水トラップを合わせてみると、
こんなことに。
なにやってんですか~、設備屋さん…。
ジャバラをギューッとやれば取付できますから、っていう言葉を鵜呑みにしてしまった自分も悪いけど、それにしてもこれはないなあ。
その通りにギューッてしたら、とても排水するどころの騒ぎじゃないし。
ちなみに、洗濯パンは640mmのサイズなので、穴はパンの端から320mmの位置。
ジャバラを普通の状態にしていたら、トラップの中心は壁から430mmのところにあります。
ジャバラを目一杯縮めても、トラップの中心は370mmにしかなりません。
あーあ、残念。
これはもしかして「そろそろこういう作業も自分でできるようになっとけよ」っていうことですか。
塩ビ管の作業もやってみろってことですね、神様。
で、できるようになっちゃうわけですね。
こうやってできる作業が増えていきます。
ジャバラを取り外して、どんな風につなぐのがよいのか見てみたら、
100mmぐらい右にずらしてつないでやれば、すんなりいきそうな雰囲気です。
これだと、ゴテゴテした配管も不要だし。
なんで最初からこうしなかったのか、謎は深まるばかりですが。
でも今日は部品もないので、予定通り床の下地を張っていきます。
まずは、奥側から。
続いて、手前側。
縦横の寸法はもちろん、点検口の枠がしっくりと納まるように開口部の位置も測ったり、
切り欠いたり、穴あけたり。
こういうところをぴったり収まるようにカットするのってなかなか大変なんです。
写真だけだと、そうは見えないかもしれませんが。
今日はすごくうまくいきましたね。
ぴったりはまってかなり満足です。
給排水の架橋ポリ管の穴を開けて、洗濯排水のやり直ししたら、コンセントの追加です。
がんばろ。
うちに帰ったら、床材のサンプルが届いてました。
昨日、オーダーしたばっかりなのに。すごい速さです。
やっぱり実物見ると違いますねー。
心が決まりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『3DKリノベ第3弾』の全記事はこちら→ http://danchi-diy.com/category/danchi-renovation/projects/3dk-3
〇団地生活デザイン HP・FBページ
http://www.danchi-life.com/
https://www.facebook.com/danchi.life/
〇代表山本誠のFB
https://www.facebook.com/makoto.yamamoto.16752
〇新狭山ハイツのシェアハウス HP・FBページ
https://roomshare-sayama.jimdo.com/
https://www.facebook.com/danchi.de.roomshare01/
〇おたがいさま里食堂FBページ
https://www.facebook.com/satoshoku/