カテゴリー: カベ・天井

団地リノベ3DK4号⑫~キッチンペイント

今週の作業は、キッチンのペイントです。 壁と天井のクロスを剥がします。   次はシーラー塗り。 の予定が、躯体に予想外に巣穴が多く、天井はほぼ全面パテに…。 これは疲れました。 こちらが巣穴...

団地シェアハウス2㉑~個室BC間仕切壁とフローリング荷あげ

個室BとCは、それぞれキッチンとリビングの隣にあります。 元々、ファミリー向けの住戸として作られてるので、間仕切りは3枚の戸ふすまでした。 シェアハウスとして使っていくためには、間仕切りはちゃんとした...

団地シェアハウス2⑳~洗面壁、キッチンストッカー下地補強

今日は、まずは個室Cの床の捨て貼りから。 前回同様、測ってカットしてビス留めです。 これは難なく終了。   続いて、洗面室の壁。 洗面ボウルを置く壁をカッターで開口して、コンセントと照明用の...

団地シェアハウス2⑲~個室B内断熱、床捨て貼り

西武狭山グリーンヒルのシェアハウスリノベ。 昨日は、個室Bの壁と床の下地の続きを。   壁に組んだ木の枠の中に、スタイロフォームをはめ込んでいきます。 なにが手間って、採寸ですね…。 何か所...

団地シェアハウス2⑮~個室B北側壁ふかし、天井パテ

今日の西武狭山グリーンヒルは、梅雨の晴れ間。 雲の表情がなんともいえません。 公園では、ちっちゃな子どもが砂場遊び。 砂場で遊ぶ姿って、久しぶりに見ました。   で、今日の団地シェアハウスリ...

団地リノベ3DK3号②~4.5畳解体、カベ紙はがし

団地の3DKリノベ第3弾。 今回の部屋は空き部屋を活用していきたいオーナーさんから借り上げて、 サブリースで運用していくお部屋です。 (3DKリノベ第1弾はこちら→ http://danchi-diy...

団地リノベ3DK3号③~リビングフローリングと天井解体

団地の3DKリノベ第3弾。 今回の部屋は空き部屋を活用していきたいオーナーさんから借り上げて、 サブリースで運用していくお部屋です。 (『3DKリノベ第1弾』はこちら→ http://danchi-d...

団地リノベ3DK3号⑦~4.5畳押入れ解体とキッチン床

空が白んでくるのってつい見とれてしまいますよね。 で、朝日に目がやられるっていう。 富士山は今日も綺麗でした。 ちょっと雪が増えた感じです。   団地の3DKサブリース物件のリノベ。 今日の...

団地リノベ3DK3号⑨~トイレ解体

今朝新狭山ハイツまで自転車こいでたら、メビウスの輪みたいな雲を発見。 飛行機にしては幅広だし、変わった感じですね。 そんな今日の団地リノベは、3DKの解体続き。 トイレからです。 (『3DKリノベ第3...

団地リノベ3DK3号⑩~壁紙はがし

新狭山ハイツの駐輪場で最近見掛けるカスタム中の自転車。 中学生が二人で楽しんでるようです。 サイケデリックというのか、ハンドルとかチェーンカバーの雰囲気がなかなか面白くないですか。 シェア用のチャリも...

団地リノベ3DK3号⑭~北側4.5畳 床下地組み2

今日の団地リノベは、昨日の続き、床下地です。 (昨日の作業は、こちら→『北側4.5畳 床下地組み1』) この作業も、もう何部屋かやって、そのたびに紹介してきました。 そろそろ普通の作業になって、珍しく...

団地リノベ3DK3号⑱~床下地 合板捨て貼り

今日は、個室の床に合板の捨て貼り。 ”捨て貼り”って、言わんとすることはわかるけど、なんで”捨て”なのか考えると不思議です。   合板は、敷きつめたパーティクルボードと直行する向きで、 ボー...

団地リノベ3DK3号㉗~壁塗り準備 シーラー

壁塗りの準備、パテの次はシーラーです。 いつも使ってるシーラーは、アクドメールという商品。 1回目は薄めて、2回目は原液で塗っていきます。 コテバケを使うのが早いですね。   シーラーを塗る...

団地リノベ3DK3号㉞~キッチン壁塗り、洗面腰壁、建具塗装

今日の新狭山ハイツ、いいお天気でした。 庭園作業をしてる人から、花が咲いた梅?桃?の枝を分けてもらいました。 リノベ現場にも花を。 それにしても、桜じゃないのはなんとなくわかるけど、梅と桃の違いは謎で...

団地リノベ3DK3号㉟~建具リメイク、木部塗装

新狭山ハイツの桜の花が咲き始めてきました。 道端には、どでかいミミズがのそのそしてます。 春到来の中、リノベは続きます。   昨日塗ったふすまを枠にはめてみると、 桟のデザインといい、色とい...

団地リノベ3DK3号㊱~バスタブ設置、壁塗り

今日は、バスタブの設置から。 ボンスターでピカピカにした水栓をバスタブに取付けて、 給湯器からの追い炊き配管と給水・給湯の配管も取り付けます。 配管をつなぐ作業自体は簡単ですが、配管の取り廻しには少し...