タグ: 団地生活

春の種まき準備

昨日は畑の日。 ホウレンソウ、こかぶ、コマツナがちょっと育ってました。 近くの狭山茶の茶園でもらってきた茶の木の苗も植えてみたりしてます。   ほんとはちょこっとだけ様子を見て帰るつもりだっ...

地域ブランドづくり~あのときの感動をもう一度

地域ブランドづくり~あのときの感動をもう一度

昨日は、都内でマンションコミュニティ研究会という会の勉強会へ。 最近、めったなことでは都内に行かないのですが、 この日の勉強会のテーマは 「地域ブランドづくりでマンションの価値を上げる」 まさに新狭山...

も~すぐ春ですね~

今日の新狭山ハイツ。 春の香りがしてました。   あと1ヶ月もすれば、 わくわく自然園(ビオトープ)のまわりの桜も咲き始めます。 春もほんとに綺麗なんです、この団地。   こういう...

今日は地域密着の日。

今朝は自宅がある地域の玉入れ大会。 体育館に集まってみんなで玉入れです。 入れる地区はすごい数入れます。 38個とか奇跡に近い。みんな拍手です。 なにが違うのかなあ?   我グリーンヒルチー...

あぐれっしゅげんき村に行ってみた

今日はあったかくて、まるで春ですね。 新狭山ハイツの梅も綺麗に咲いてます。   朝一で、可燃ごみと不燃ごみの処分をしてから、 堆肥を買いに、あぐれっしゅげんき村へ。   堆肥を探し...

団地に住むなら何階がおすすめ?

私の自宅は5階建ての5階。エレベータはもちろんありません。 階段つらくないですか?と聞かれますが、 慣れれば全然大丈夫です。 あと30年後、70代になったら… ちょっとつらくなってるかもしれませんね。...

団地の自治会の今後はどうなる?

昨日は入間市の団地「西武狭山グリーンヒル」の餅つき。   餅つきのベテランから、 ちょっとやったことがある人、 初めてのこどもたちが集まって、 ついたお餅は全部で9升!!     &nbsp...

年末はやっぱり餅つきでしょ!

入間市の団地「西武狭山グリーンヒル」の自治会では今年、 「年末のもちつきを復活させよう!」ということで盛り上がりました。   道具は近くで借りてきて、餅の量はこれくらいで、なにつけて食べるか...

今週の畑と中国の甘酒

木曜日は畑仕事の日。 今日は雨が降りそうだったので、収穫だけ。 コカブとタアサイ、コマツナが採れました。 入居者さんにもおすそ分けして、喜んでもらいました。   最近買った野菜は、人参とニン...

団地にFire Engine がやってきました!

先日、団地にFire Engineがやってきました。 その日は、入間の団地グリーンヒルで消防の方たちと防災についての集まり。   団地内を見て回って、実際に火事が起きた時の避難経路を検討した...

日曜カフェで聞いたお得な話

住んでいる団地の自治会が、今年度から試しに始めた『日曜カフェ』。 団地内の広報紙でPRもして、やっと認知されて人がちらほら来てくれるようになりました。 まだまだこれからです。もっと人が集う工夫をしてい...

第1回ピタゴラ会議!!

第1回ピタゴラ会議!!

「第1回ピタゴラ会議」。 新狭山ハイツでは、2年に1度『ハイツ手作り作品展』(10/8,9)が開催されます。 開催年となる今年、ハイツの広場にピタゴラ装置を作ろうじゃないかという企画がもちあがりました...

シェアルームで手巻きパーティー

セルフリノベの見学の後、夜はシェアルームで手巻きパーティー。 新入居者のウェルカムパーティーのつもりだったけど、 すでにめちゃめちゃなじんでてびっくり。   ポケモンがシェアルームとかハイツ...

公園がある風景

団地内には、たいてい公園があります。 大きな公園や小さな公園がいくつもあったりしますね。 春にはこんな風景です。   『20,30年前はこどもたちがたくさんいて、公園が足りないぐらいでしたが...

3DKリノベ58~入居後、どんなお部屋に?

新しい入居者さんが暮らし始めた新狭山ハイツのリノベ賃貸。 先日一緒にさといも掘ったあと、お邪魔してきました。 入居から3ヶ月経って、どんな風に部屋が変わってるのか、ドキドキしながら上がってみると…。 ...