団地の専用庭がある暮らし
新狭山ハイツの1階のお部屋には、1階の特権「庭の専用使用権」というものがあります。 ベランダから出られる庭を自由に使えるという権利です。 とても魅力的なんですが、忙しかったり、体力が落ちてきたりすると...
新狭山ハイツの1階のお部屋には、1階の特権「庭の専用使用権」というものがあります。 ベランダから出られる庭を自由に使えるという権利です。 とても魅力的なんですが、忙しかったり、体力が落ちてきたりすると...
団地の再生が目指すゴールは何でしょうか? ゴールはあるんでしょうか? 今の時点では、私にはわかりません。 ただ、わかっていることはひとつあります。 それは、今のまま何もしないと、団地は粛々と衰退してい...
今日の新狭山ハイツ。の周り。 茶畑は相変わらず、うつくしい。 サトイモ畑には、ちっちゃな里芋の芽が出始めてます。 いまはこんなにちっちゃいのに、夏にはわさわさになりますね。 &nbs...
茶畑の横を通って鮮やかな新芽を見るたびに、ポキッポキッてやりたくなってしまう…。 そんな衝動を抑えるのに必死な今日この頃。 今年も奥富園さんで、手摘みのお茶を摘ませてもらいました~。 (FBページはこ...
今日のシェア畑。 菜の花とほうれん草、人参に別れを告げて、トマトとナスとサツマイモの準備をしましたよ。 ほうれん草も放っておくと「とうが立つ」というのか、 真ん中がにょきにょきと伸びてき...
先日、西武狭山グリーンヒルで好評だった『階段昇降機デモ』、 今回は新狭山ハイツで開催しました。 今回も前回と同じくナブテスコさんに来てもらいました。 集会所には、階段掲示でデモ開催を知っ...
今日のシェア畑。 ・菜の花にさよなら+トマト用の準備 ・里芋植え付け ・ズッキーニ種まき というメニュー。 よくがんばりました。 まずは、去年に引き続き、またまた人が入れるサイズの穴掘り...
昨日の『おたがいさま里食堂』は、春の野草まつりでした。 まずは、新狭山ハイツのビオトープ『わくわく自然園』へ。 実はこのビオトープ、団地の人たちがDIYでつくった人工の池。 いまでは自然...
いつも新狭山ハイツに行く途中に通る農家さんの畑。 最近は、レタスが育ってます。 緑のレタスに、紫のレタス。 規則正しく並んでるのが見ていて気持ちいいです。 いつもそうなんですが、農家さん...
新座団地の5階を買ってセルフリノベした友人がいます。 仕事柄、ものすごく音にこだわる彼は、団地の4.5畳をDIYでスタジオに。 こりゃあすごい!ということで、 リノベ雑誌『リライフプラス』に紹介させて...
新狭山ハイツの3LDKリノベ、 今日は、たまりにたまった廃材の処分。 ちゃんと産業廃棄物として、処分しないといけません。 (『3LDK2号』の全記事は こちら からどうぞ) 産業廃棄物の...
新狭山ハイツのモデルルーム兼住居。 住戸部分(青い部屋です)の入居が決まったので、今日はお掃除を。 トイレは、ウォシュレットも取り外して裏側もピカピカに。 おふろは、バランス窯交換したん...
昨日の畑は、里芋植える準備をして、入居者さんへのおすそ分け用野菜の収穫もして。 4月になって暖かくなったのと、雨が降ってくれているのとで、 野菜がすくすく育ってきている気がします。 &n...
今年の新狭山ハイツの桜、今日が一番の見頃なんじゃないかと思うほど綺麗でした。 この前の週末には、まだもう少し、っていう具合だったのが、 ここ最近の暖かさで一気に満開。 しばし、ハイツの桜をお楽しみくだ...
床張り、カベ塗り、造作キッチン、浴槽設置… いろんなDIYやってますが、二重床の施工は未体験でした。 次の部屋では、挑戦してみたいなーと思っていたら、二重床WSのお誘いが。 東京の笹塚と...
昨日行った高麗神社、初詣の時とは違って、静かにゆっくりとお参りできました。 高麗神社の隣りにあるしだれ桜が巨大で見事でした。 高麗神社のしだれ桜も見事でしたが、 新狭山ハイツのしだれ...
水曜日の畑。 1週間で、エンドウが元気に伸びてます。 今年はタマネギが元気ないけど、その分、ニンニクが元気!うれしい! ホウレンソウも、今年はちゃんと育ってくれてる。 ありがたい! そし...
なんだか今日は雨降ってますね…。 咲き始めたグリーンヒルの桜も寒そう。 昨日、写真撮っておいてよかったです。 モクレンはもう散ってしまうのかな。 GH TIMES、今月も無事発行できまし...
昨日今日、新狭山ハイツを案内させてもらいました。 昨日は2組。 ハイツでやってる里食堂のつながりで、ハイツの暮らしに興味をもって来てくれました。 しかも、お友だちもご一緒に。 3DKと2...
昨日は、入間の団地『西武狭山グリーンヒル』の日曜カフェの日。 今回は入間市博物館ALITからの出前講座で「狭山茶基礎講座」を開催しました。 「日曜カフェ」という活動は今年度の自治会からス...