3LDKリノベ2号㉟~入居者さん 友だち家族と壁塗り
新狭山ハイツの3LDKリノベ、 この部屋は賃貸のお部屋です。 リノベ完成前に入居者が決まっているという珍しい状況。 (『3LDK2号』の全記事は こちら からどうぞ) せっかくなので、入...
新狭山ハイツの3LDKリノベ、 この部屋は賃貸のお部屋です。 リノベ完成前に入居者が決まっているという珍しい状況。 (『3LDK2号』の全記事は こちら からどうぞ) せっかくなので、入...
今日はは久々にドア造作。 ここ最近、塗装以外の作業をほぼしてなかったので新鮮でした。 使う材料は、板厚24mmのランバーコアという材料。 反らなくて使いやすいので、建具には...
26年間暮らした京都を飛び出して海外へ出てから、 いろんな暮らしを経験しました。 オーストラリアでは、シドニーでの言葉の通じないルームシェアのあと、 自転車とともにバックパッカーズホステ...
今日は、新狭山ハイツの工房イベントで時計づくり。 団地内にみんなが使える工房があるんです。 素敵ですよね。 3LDK2号を片付けた時に出てきたキッチン道具をリメイクしました。 使うのは、...
4日ぶりに行った畑は、いろんなものがちょっとづつ育ってくれてました。 トマト、なす、ともに小さな実がついてます。 これからたくさんなってくれることに期待です。 バジルはバジルっぽい葉っぱ...
モデルルーム玄関の正面にあるのがこのふすま。 これじゃあ、まったく部屋の雰囲気にあってません…。 一番お手軽なのは、ふすまを無くしてカーテンで仕切ることですが、 こんなこともできますよ、...
今日のモデルルームリノベは、細々とした作業です。 まずは、玄関の照明取付け。 おそらくハイツオリジナルと思われる四角い照明を取外して、 陶器のレセプタクル(電球を回して取り付けるやつです...
今日は、DIYアドバイザーの塗装講習会へ。 (いちおう、DIYアドバイザーの資格も持ってますので) 講習会場には、たくさんの塗装用具が並んでます。 実習が待ち遠しいところですが、まずは座学。 塗料とは...
ここ数日は、明日日曜日の内覧会に向けて、こまかな作業が続いてます。 まずは、和室の木部塗装。 壁の色はこれから変える予定ですが、窓枠の色とか変えるだけで印象違ってきますね。...
新狭山ハイツの空き部屋相談会&モデルルーム内覧会、おかげさまで盛況でした。 午前中は雨だったし、 そんなに来ないからあせんなくても大丈夫ですよ~、 なんて、プロジェクトのメ...
去年は、種をまくのが早すぎて、全然とれなかったきぬさやとスナップエンドウ。 今年はタイミングばっちりだったんでしょうね、おかげさまで豊作でした。 4月の後半から収穫しはじめ、(この頃はまだかわいかった...
7月末の内覧会から1ヶ月。 残っていた個室の壁塗りにようやく動き出しました。 まずは、カベ紙はがし。 順番にはがしていくと、 最後にすごい事実を発見! なんと、最後が5mm...
個室の壁塗りの続きです。 青くなりましたねー。 ムーミンの部屋っぽいって言ってくれる人もいますが、 私にはドラえもんのブルーに見えて仕方がないのです。 でも、ほんとは、パリジャンブルーっておしゃれな名...
玄関ドアの上についてる箱、ドアクローザーって名前です。 中にオイルが入ってて、ドアの閉まるスピード調整とかできるんですが、 古くなってくると、オイルが漏れてまったく効き目がなくなります。 そうなってく...
今日は昨日の続き。モデルルームの個室仕上げです。 A/C専用配線を長押に這わせたあと、長押よりも幅広の板を上から張ります。 配線を隠すのがメインですが、 写真とかCD、レコードのジャケットとかが立てら...
新狭山ハイツのリノベモデルルーム兼シェア住居の洗面室作業。 洗濯パンの配管をしてもらったので、今日はパンを設置して、床のフロアタイルを交換です。 まずは、既存のクッションフロアをはがして...
団地リノベやるぞー、ってことで管理組合に修繕の申請を出したら、 いよいよ作業開始です。 の前に、やるべき大切なことが、周りのお部屋への挨拶。 普通、リノベ業者に工事を依頼したら、そこが回ってくれるはず...
約2年前から取組んでいる、『新狭山ハイツのブランディングプロジェクト』。 団地生活デザインと新狭山ハイツのNPO法人「グリーンオフィスさやま(NPOじおす)」とが一緒に、 ハイツならではの里の暮らしを...
昨日のシェア畑。 畑の入り口にある木(何て名前か忘れました)の花?実?からはとても甘い香りがしてます。 少し入ったところにある柚子の木からは新芽がでてきて。 なんとこの新芽からも柚子の香りがするん...
大方の予想と個人的超前向き予想が大外れとなり、一日中雨の里食堂。 いつも晴ればかりだったので、ちょっとあせりましたが、 そんな中でも畑に行くぞー、という勇者と一緒に収穫してきました。 傘を差しながらの...