団地リノベ3DK3号㉒~洗面床下地
今日は久しぶりに作業っぽい作業です。 洗面室の床下地を張っていこうかと思って、洗濯パンの取付けを確認したら… 驚愕の事実を発見…。 なんと!トラップの位置が全然合いません…。 配管の見た...
今日は久しぶりに作業っぽい作業です。 洗面室の床下地を張っていこうかと思って、洗濯パンの取付けを確認したら… 驚愕の事実を発見…。 なんと!トラップの位置が全然合いません…。 配管の見た...
昨日の新狭山ハイツ、あいかわらず桜が綺麗です。 前の日に風と雨が強かったので、地面は桜のじゅうたんです。 まるで雪。 桜のじゅうたんも綺麗でしたが、お掃除のおばちゃんが大変そうでした。 ご苦労様です。...
3月始まりましたね。 超いいお天気になって、 新狭山ハイツの梅も満開です。 このまま春になってほしいところですね。 今日の団地リノベは、洗面室のベニヤ張りを完成させて、 いよいよキッチン...
苦手な作業って進みにくいですね。 私の苦手は、狭いところの作業。 たとえば、今日のこれ。 キッチンの水栓取付とか、シンク下の作業とか、すごい疲れます。 失敗もするし、変なところが筋肉痛に...
階段への挨拶回りが済んだら、いよいよ作業開始です。 今回は、まずは水回り掃除を。 なぜって、音がしないから。 挨拶行って、その日からガツガツ音出して工事してたら、怒られます(笑) &nb...
いよいよ壁塗りの準備を始めます。 さあ、塗るぞ!って思ってから塗り始めるまでひと手間ふた手間かかるのです。 まずは、パテ。 ボードとボードや、ベニヤとベニヤの継ぎ目を埋めます。 &nbs...
壁塗りの準備、パテの次はシーラーです。 いつも使ってるシーラーは、アクドメールという商品。 1回目は薄めて、2回目は原液で塗っていきます。 コテバケを使うのが早いですね。 シーラーを塗る...
今回はトイレの作業です。 トイレを設置する前に、壁塗りとか床貼りとか棚付とか、 いろいろやってしまわないと狭くてつらいのです。 トイレがある状態で初めての壁塗りとか、楽しめる気がしませんね。 &nbs...
昨日発覚したトイレのミスは、今朝左レバー仕様をオーダーして解決しました。 受注生産なので納期が心配だったんですが、なんとか3月中に入荷する予定です。 メーカーに話してくれたサンリフレの担当者さん、あり...
おとといからの雨と風で、梅の花が散ってしまった新狭山ハイツ。 替わりと言っては何ですが、「さんしゅゆ(山茱萸)」という木に黄色い花が咲いてます。 絶対漢字で書けない、この木、秋になると赤い実を付けるん...
今日は、おふろの日。 バスナフローレを貼っていく前に、下地の補修をしていきます。 先日発見してしまった壁の穴。 防水セメントを使って埋めていきます。 穴にぎゅうぎゅうつめ込んで、なるべく...
今日は建具のリメイクを。 キッチンへの引き戸は、こちら。 レールを新たに取り付けて、ローラーも交換します。 レールの厚さの分、建具の高さをつめてあげます。 そして、ローラーをつけていくん...
いよいよおしりに火が付てきたリノベ作業。 金曜日は、おふろ、洗面、トイレの床貼りです。 まずは、おふろ。 前日までにクイックレベラーで残りのタイル目地を埋めておきました。 壁の防水セメン...
今日の新狭山ハイツ、いいお天気でした。 庭園作業をしてる人から、花が咲いた梅?桃?の枝を分けてもらいました。 リノベ現場にも花を。 それにしても、桜じゃないのはなんとなくわかるけど、梅と桃の違いは謎で...
いつもは、『おたがいさま里食堂』 「みんなで収穫、みんなでつくって、みんなで食べる」っていうスタイルです。 参加者のみなさん、毎回すごく楽しんでくれてるし、いいイベントです。 でも、たまには楽をする日...
最近、「人口減少」とか「日本経済」というキーワードにすぐ反応してしまいます。 先日もその分野の記事を読んでいました。 『日本を「1人あたり」で最低にした犯人は誰か~』というデービッドアトキンソンさんの...
新狭山ハイツの桜の花が咲き始めてきました。 道端には、どでかいミミズがのそのそしてます。 春到来の中、リノベは続きます。 昨日塗ったふすまを枠にはめてみると、 桟のデザインといい、色とい...
今日は月一回の『新狭山ハイツ空き部屋&移住相談会』の日。 リノベモデルルームで、ハイツの部屋に関する相談事を伺ってます。 今日のお客さんは、空き部屋を買いたい方。 親と同居するための部屋...
今日は、バスタブの設置から。 ボンスターでピカピカにした水栓をバスタブに取付けて、 給湯器からの追い炊き配管と給水・給湯の配管も取り付けます。 配管をつなぐ作業自体は簡単ですが、配管の取り廻しには少し...
昨日は、所沢市の椿峰ニュータウンでのシンポジウム。 団地の入り口としての「おたがいさま里食堂」と「団地シェアハウス」についてお話させていただきました。 昨年はちょっと悲観的な切り口だったのに対...