タグ: 団地生活

団地シェアハウス2⑳~洗面壁、キッチンストッカー下地補強

今日は、まずは個室Cの床の捨て貼りから。 前回同様、測ってカットしてビス留めです。 これは難なく終了。   続いて、洗面室の壁。 洗面ボウルを置く壁をカッターで開口して、コンセントと照明用の...

団地シェアハウス2⑲~個室B内断熱、床捨て貼り

西武狭山グリーンヒルのシェアハウスリノベ。 昨日は、個室Bの壁と床の下地の続きを。   壁に組んだ木の枠の中に、スタイロフォームをはめ込んでいきます。 なにが手間って、採寸ですね…。 何か所...

団地シェアハウス2⑰~床下地レベル調整

久しぶりに晴れたー、と思ったらめっちゃ暑いんですが…。 昼下がりの公園も、暑すぎるからか人がいません。 集会所では、元気にカラオケしてらっしゃいました。   さて、個室の床下地は、レーザーと...

団地シェアハウス2⑮~個室B北側壁ふかし、天井パテ

今日の西武狭山グリーンヒルは、梅雨の晴れ間。 雲の表情がなんともいえません。 公園では、ちっちゃな子どもが砂場遊び。 砂場で遊ぶ姿って、久しぶりに見ました。   で、今日の団地シェアハウスリ...

団地シェアハウス2⑪~もくもくと壁紙はがし、そして人生初の漏水

入間の団地「西武狭山グリーンヒル」、 集会所に寄ったら裏になってるビワをもらっちゃいました。 今晩のデザートです。   最近の団地シェアハウスリノベは、壁紙はがし。 ざっと剥がしたあと、湿ら...

最近の畑(5/6~5/12)

最近のシェア畑。   まずは、パクチーの種まきから。 パクチーの種はそこそこ硬い殻なので、半分に割ると芽がよく出るらしいです。 ちっちゃいけど、頑張って割ってから蒔いてます。 2列蒔いたけど...

今年もスナップエンドウ豊作です

今日の畑は、スナップエンドウが山盛りでした。   大きくなったのを収穫してみたら、その数なんと200個! もちろんおすそ分けです。 あんなに小さな種からこんなに大量にできるなんて。 投資的に...

団地の相続

なんだか最近よく手にするのが”相続”関連の本。 今日の1冊は、遺品整理から不動産業を始めた人の本「不動産が負動産になる」です。 2015年の本ですが、なかなか勉強になりました。   本の中で...

夏野菜の苗植えました!

今日はトマトとナスとシシトウの苗を買って、畑へ。 支柱を立てると、夏の畑感200%増しです。 こちらは、トマト。 中玉2、プチトマト黄色2、赤1というラインナップです。 そして、ナスとシシトウ。 普通...

狭山といえば茶摘み

今日は、狭山の奥富園でお茶摘み。 今年で3年目です。 ぽきぽき新芽を摘んでいくのは、無心になれていいもんです。   手摘みの茶園は、機械で摘む茶園と違って、枝を奔放に伸ばしてあります。 こち...