団地リノベ3DK4号⑪~レンジフード造作
自宅のベランダから富士山がくっきりと拝める季節になりました。 秋から冬にかけて毎朝の楽しみです。 今日の作業は、レンジフード作り。 ガス台と瞬間湯沸かし器までカバーできるサイズのフードで...
自宅のベランダから富士山がくっきりと拝める季節になりました。 秋から冬にかけて毎朝の楽しみです。 今日の作業は、レンジフード作り。 ガス台と瞬間湯沸かし器までカバーできるサイズのフードで...
今週の作業は、キッチンのペイントです。 壁と天井のクロスを剥がします。 次はシーラー塗り。 の予定が、躯体に予想外に巣穴が多く、天井はほぼ全面パテに…。 これは疲れました。 こちらが巣穴...
秋晴れの新狭山ハイツ。 別のベランダ猫も作業を覗きに来てます。 さて、キッチンの扉は赤がいい、というお施主さんのリクエストに応えるべく、 吊戸棚の扉を赤(ガーネット)に塗ってみました。 ...
団地の建具って、安い造りです。 かっこいいとは言えないデザインでもあります。 新しいおしゃれなのに替えればいいんでしょうけど、けっこう建具は高いのです。 そこでおすすめなのが、建具のリメイク。 失敗し...
新狭山ハイツ3DKの住みながらリフォーム。 壁と天井の塗装が終わった後、キッチンの塗装とかリメイクをやってる間、荷物置き場と化していた4.5畳の部屋。 いよいよ次の部屋の作業に進むために、床の仕上げに...
次の部屋は、南側の4.5畳の和室です。 荷物は全部出して置いてくれました。大助かりです。 ここは、壁と天井の塗装と、収納の造作。 壁はこの状態、湿気で壁紙が剥がれたり、カビたりしてます。 ...
玄関の壁天井は珪藻土で仕上げていきます。 ここもやっぱり一日で塗り切らないといけないので、ちょっと気張っていきます。 床を養生してスタート。 この作業中の風景が、なんだかいい感じで好きで...
団地リノベで必ず悩むのが、『押入れ』です。 その悩みの中身はというと、 ひとつは「使い方」、そしてもうひとつは「結露、カビ」ですね。 昨日もブログの記事を見た方から押入れの相談がありまし...
新狭山ハイツの住みながらリフォーム。 残るは、あとひと部屋、リビングです。 (それと、細かい残作業とキッチンの床も…) リビングは造作など何もなく、壁天井を塗っていきます。 まずはひたす...
真っ赤な紅葉が見頃の新狭山ハイツ。 3DKの住みながらリフォームもいよいよ、というかようやく大詰め。 今回は残作業です。 キッチンのレンジフード上の棚。 普段使わないものを置く場所になり...
個室BとCは、それぞれキッチンとリビングの隣にあります。 元々、ファミリー向けの住戸として作られてるので、間仕切りは3枚の戸ふすまでした。 シェアハウスとして使っていくためには、間仕切りはちゃんとした...
今日は、まずは個室Cの床の捨て貼りから。 前回同様、測ってカットしてビス留めです。 これは難なく終了。 続いて、洗面室の壁。 洗面ボウルを置く壁をカッターで開口して、コンセントと照明用の...
西武狭山グリーンヒルのシェアハウスリノベ。 昨日は、個室Bの壁と床の下地の続きを。 壁に組んだ木の枠の中に、スタイロフォームをはめ込んでいきます。 なにが手間って、採寸ですね…。 何か所...
今日は、いまリノベ中のシェアハウスにお客さん。 リノベ未経験ですが、DIYでリノベやってみたいという女性とその娘です。 このブログを見てくれてて、 二重床の存在は知ってるけど、実際の作業はどうなんだろ...
久しぶりに晴れたー、と思ったらめっちゃ暑いんですが…。 昼下がりの公園も、暑すぎるからか人がいません。 集会所では、元気にカラオケしてらっしゃいました。 さて、個室の床下地は、レーザーと...
グリーンヒルの団地シェアハウスリノベ。 いよいよ床下地組み始めました。 個室Bは元々畳の部屋。 無垢フローリングを敷くために、遮音二重床を組んでいきます。 使うのは、いつもの万協の製品で...
今日の西武狭山グリーンヒルは、梅雨の晴れ間。 雲の表情がなんともいえません。 公園では、ちっちゃな子どもが砂場遊び。 砂場で遊ぶ姿って、久しぶりに見ました。 で、今日の団地シェアハウスリ...
西武狭山グリーンヒルの団地シェアハウスリノベ。 今日は電気工事です。 こちらが既存の分電盤。 分電盤には左から、 ・メインブレーカー(40Aとかかいてるやつ)、 ・漏電ブレーカー、 ・子...
入間の団地「西武狭山グリーンヒル」のシェアハウスリノベ。 今日はキッチンの収納を解体です。 DKの北側にあるのがそれ。 40年前にパントリーという言葉はおそらく誰も使ってなかったですが、 いまで言うと...
入間の団地「西武狭山グリーンヒル」のシェアハウスリノベ。 今日は洗面室です。 手書きの図面(というか寸法のメモ)を描いたり、 洗濯パンとか洗面台の大きさの板を置いてみて、使いやすさを検証...