団地シェアハウス2㉔~個室A床下地組み
通水も確認して、なんとか洗面脱衣所の床下地と壁下地も終わりました。 次は、ようやく3部屋目の個室の下地に着手です。 壁際の施工については、3種類の方法が説明書に書かれていま...
通水も確認して、なんとか洗面脱衣所の床下地と壁下地も終わりました。 次は、ようやく3部屋目の個室の下地に着手です。 壁際の施工については、3種類の方法が説明書に書かれていま...
せっかく下地を組み始めたのに、インフルエンザ(と思われる高熱。病院に行かないのでたぶん)でダウン…。 その間に、グリーンヒルのハクモクレンがちょっとづつふくらみ始めました。 そして、なんと! 外壁の大...
いつのまにか、2019年になりました。 去年の夏、こちらの現場を離れてから、はや半年…。 ようやく戻ってきました。 なにから手を付けようか、迷いまくってましたが…。 やっぱり下地でしょう...
個室BとCは、それぞれキッチンとリビングの隣にあります。 元々、ファミリー向けの住戸として作られてるので、間仕切りは3枚の戸ふすまでした。 シェアハウスとして使っていくためには、間仕切りはちゃんとした...
今日は、まずは個室Cの床の捨て貼りから。 前回同様、測ってカットしてビス留めです。 これは難なく終了。 続いて、洗面室の壁。 洗面ボウルを置く壁をカッターで開口して、コンセントと照明用の...
西武狭山グリーンヒルのシェアハウスリノベ。 昨日は、個室Bの壁と床の下地の続きを。 壁に組んだ木の枠の中に、スタイロフォームをはめ込んでいきます。 なにが手間って、採寸ですね…。 何か所...
今日は、いまリノベ中のシェアハウスにお客さん。 リノベ未経験ですが、DIYでリノベやってみたいという女性とその娘です。 このブログを見てくれてて、 二重床の存在は知ってるけど、実際の作業はどうなんだろ...
久しぶりに晴れたー、と思ったらめっちゃ暑いんですが…。 昼下がりの公園も、暑すぎるからか人がいません。 集会所では、元気にカラオケしてらっしゃいました。 さて、個室の床下地は、レーザーと...
グリーンヒルの団地シェアハウスリノベ。 いよいよ床下地組み始めました。 個室Bは元々畳の部屋。 無垢フローリングを敷くために、遮音二重床を組んでいきます。 使うのは、いつもの万協の製品で...
今日の西武狭山グリーンヒルは、梅雨の晴れ間。 雲の表情がなんともいえません。 公園では、ちっちゃな子どもが砂場遊び。 砂場で遊ぶ姿って、久しぶりに見ました。 で、今日の団地シェアハウスリ...
西武狭山グリーンヒルの団地シェアハウスリノベ。 今日は電気工事です。 こちらが既存の分電盤。 分電盤には左から、 ・メインブレーカー(40Aとかかいてるやつ)、 ・漏電ブレーカー、 ・子...
入間の団地「西武狭山グリーンヒル」のシェアハウスリノベ。 今日はキッチンの収納を解体です。 DKの北側にあるのがそれ。 40年前にパントリーという言葉はおそらく誰も使ってなかったですが、 いまで言うと...
入間の団地「西武狭山グリーンヒル」のシェアハウスリノベ。 今日は洗面室です。 手書きの図面(というか寸法のメモ)を描いたり、 洗濯パンとか洗面台の大きさの板を置いてみて、使いやすさを検証...
入間の団地「西武狭山グリーンヒル」、 集会所に寄ったら裏になってるビワをもらっちゃいました。 今晩のデザートです。 最近の団地シェアハウスリノベは、壁紙はがし。 ざっと剥がしたあと、湿ら...
入間の団地『西武狭山グリーンヒル』につくるシェアハウス。 今日は、ここ最近で一番頑張りました。 朝一、産廃の持ち込みです。 4階の部屋から廃材を下ろして軽トラに積んでいきます。 まずは畳...
入間の団地『西武狭山グリーンヒル』につくるシェアハウス。 今日の作業は、配管の作業スペース確保です。 パイプスペースから6.5畳の個室にあるクローゼットの床下を通って、各部屋に入っていく給水管と電気配...
入間の団地『西武狭山グリーンヒル』の公園。 通称ぐりこー。 新緑がまぶしいです。 午前中は小さな子どもとお母さん、 午後は学校終わった小学生が遊んでます。 棟のまわりの高木は日照の関係で伸び放題にでき...
団地シェアハウス第2弾、今日は洗面室の解体です。 とりあえず、洗面台のミラーと吊戸棚を撤去。 吊戸棚には使っていないタオルが満載。 ありがたくウエスにさせていただきます。 洗面台も解体し...
入間の団地、西武狭山グリーンヒルにつくるシェアハウス。 6.5畳の解体作業が続きます。 前回はここまで終了でした。 残りの壁紙はがしを進めます。 きれいに剥がれてくれるとう...
入間の団地、西武狭山グリーンヒルにつくるシェアハウス。 今回は、6.5畳の個室の作業です。 まずは壁紙はがしから。 この作業は、スクレーパーの刃が命。 新しい刃の方が間違いなく剥がしやす...